夏の終わり
空模様は曇りがちであったが
気温は最高気温が30℃と暑かった。
それでも夕方には急に気温が下がり
道行く人と「秋ですね」といった会話を交わした。
春から咲いているバラには
この時期になると
これでおしまいというものがある。
グラハム・トーマスが頭の上、はるかに高いところで咲いている。
もう一房下のほうで咲いていた。
これまでつぎつぎと咲いていたグラハム・トーマスも
これが最後の花だ。

グラハム・トーマス(Graham Thomas) 9/11

グラハム・トーマス(Graham Thomas) 9/11
ピエール・ド・ロンサールも最後の一花が咲いていた。
結構きれいに咲いているが
この時期では
だれも振り返ってみてくれるということはないだろう。
ちょっとかわいそうな感じがする。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 9/11
この時期には夏の疲れというのだろうか
花弁も少なく小さな花が咲くことが多い。
いつもはすぐに摘んでしまうのだが
それはそれでかわいいと感じることもある。
今日見たマダム・シャルルとイザベラ・スプラントもそんな感じ。

マダム・シャルル(Mme Charles) 9/11
この写真を見てマダム・シャルルと見る人はいないだろう。
別の枝には下の写真のような
ごく普通のマダム・シャルルらしい花が咲いているのだが。
これも夏の終わりの現象なのだろう。

マダム・シャルル(Mme Charles) 9/11
イザベラ・スプラントにいたっては
かろうじてダブル咲きになったという状態で
シベの先端は花弁になりそこなった痕跡がくっきり。
これはこれでかわいいと思う。

イザベラ・スプラント(Isabella Sprunt) 9/11
ちなみに正常な咲き方は下の写真のような形である。
これから咲く花は本来の花で咲くはずだ。

イザベラ・スプラント(Isabella Sprunt) 6/1
今日、昨年交配した実生苗が2本開花した。
昨年は9/23のブログに初めての開花状態を載せているが
今回は残りの一本のほうがよい感じだ。
今後がちょっと楽しみ。
後日UPしたい。
気温は最高気温が30℃と暑かった。
それでも夕方には急に気温が下がり
道行く人と「秋ですね」といった会話を交わした。
春から咲いているバラには
この時期になると
これでおしまいというものがある。
グラハム・トーマスが頭の上、はるかに高いところで咲いている。
もう一房下のほうで咲いていた。
これまでつぎつぎと咲いていたグラハム・トーマスも
これが最後の花だ。

グラハム・トーマス(Graham Thomas) 9/11

グラハム・トーマス(Graham Thomas) 9/11
ピエール・ド・ロンサールも最後の一花が咲いていた。
結構きれいに咲いているが
この時期では
だれも振り返ってみてくれるということはないだろう。
ちょっとかわいそうな感じがする。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 9/11
この時期には夏の疲れというのだろうか
花弁も少なく小さな花が咲くことが多い。
いつもはすぐに摘んでしまうのだが
それはそれでかわいいと感じることもある。
今日見たマダム・シャルルとイザベラ・スプラントもそんな感じ。

マダム・シャルル(Mme Charles) 9/11
この写真を見てマダム・シャルルと見る人はいないだろう。
別の枝には下の写真のような
ごく普通のマダム・シャルルらしい花が咲いているのだが。
これも夏の終わりの現象なのだろう。

マダム・シャルル(Mme Charles) 9/11
イザベラ・スプラントにいたっては
かろうじてダブル咲きになったという状態で
シベの先端は花弁になりそこなった痕跡がくっきり。
これはこれでかわいいと思う。

イザベラ・スプラント(Isabella Sprunt) 9/11
ちなみに正常な咲き方は下の写真のような形である。
これから咲く花は本来の花で咲くはずだ。

イザベラ・スプラント(Isabella Sprunt) 6/1
今日、昨年交配した実生苗が2本開花した。
昨年は9/23のブログに初めての開花状態を載せているが
今回は残りの一本のほうがよい感じだ。
今後がちょっと楽しみ。
後日UPしたい。
スポンサーサイト