今日はハイキング?
今日は恒例の里山歩きの会で十観山(1,248m)へ行ってきました。
今朝も寒かったのですが夜半の雨もあがって快晴という絶好の日和です。
山歩きというのは大げさでこの山は登山道の標識も遊歩道となっていて
まさに我々のような年代の人たちにとってはぴったりの山行でした。
車を置いたところから一時間程度で登れる高さなのです。

登り始めのあたりの木々はカラマツが主体で
もう落葉していたのですがめずらしく紅葉している木がありました。

私たちのグループです。
腰のまがった人が目につきますがそれほど年の人はいません。
たまたまシャッターのタイミングだったのでしょう。

昨夜の雨はこの辺りでは横殴りの雪だったようです。
幹には北西に面した側に雪が残っています。

地面も北側の斜面には雪が残っていました。
画像の中央に山栗の殻が見えます。
殻はたくさん落ちていたのですが中身は誰かが拾っていったのでしょう。
一つも目につきませんでした。
寒いと言ってもたくさん着込んでいるせいでしょう
登っているうちに汗ばんできます。

頂上は平坦で開けています。
周りの山々が一望できました。
北西の方向には北アルプスの峰々が白く輝いていました。
一番右側の高い峰が鹿島槍だそうです。

折しも上空を飛行機が飛んでいきましたが
空気が澄んでいるせいでしょう
機体まではっきり目にすることができました。

東側には浅間山と上田盆地が一望できました。
予定では眺望を楽しみながら頂上で昼食の予定だったのですが
雪が残っているせいでしょうか思いのほか寒く
下山してからの昼食ということで即下山。

下山の途中で見えたのが蓼科山です。

車を止めてあった信州昆虫記念館の白樺。
この時間になると雲一つない快晴となり
青空をバックに白い幹がひときわきれいでした。
昼食は信州昆虫記念館のロビーを使わせていただけることになり
すっかりくつろいで気持ちよかったです。

資料館は立派な建物で
ゆったりと展示されていて良い雰囲気でした。
館長にご了解をいただき展示されていた昆虫を数点撮影。

どうですか。
大人が見ても美しいと思います。
少年時代の夢を持ち続けて採集に情熱をつぎこんだ人のコレクションなのでしょう。
山歩きの途中で見るというのではなくて
わざわざ見に来る価値があるところだと思いました。
今日は楽しみが2倍になった一日でした。
近くに温泉があるのでそこへ寄ったら
楽しみは3倍になったのかも…。
今朝も寒かったのですが夜半の雨もあがって快晴という絶好の日和です。
山歩きというのは大げさでこの山は登山道の標識も遊歩道となっていて
まさに我々のような年代の人たちにとってはぴったりの山行でした。
車を置いたところから一時間程度で登れる高さなのです。

登り始めのあたりの木々はカラマツが主体で
もう落葉していたのですがめずらしく紅葉している木がありました。

私たちのグループです。
腰のまがった人が目につきますがそれほど年の人はいません。
たまたまシャッターのタイミングだったのでしょう。

昨夜の雨はこの辺りでは横殴りの雪だったようです。
幹には北西に面した側に雪が残っています。

地面も北側の斜面には雪が残っていました。
画像の中央に山栗の殻が見えます。
殻はたくさん落ちていたのですが中身は誰かが拾っていったのでしょう。
一つも目につきませんでした。
寒いと言ってもたくさん着込んでいるせいでしょう
登っているうちに汗ばんできます。

頂上は平坦で開けています。
周りの山々が一望できました。
北西の方向には北アルプスの峰々が白く輝いていました。
一番右側の高い峰が鹿島槍だそうです。

折しも上空を飛行機が飛んでいきましたが
空気が澄んでいるせいでしょう
機体まではっきり目にすることができました。

東側には浅間山と上田盆地が一望できました。
予定では眺望を楽しみながら頂上で昼食の予定だったのですが
雪が残っているせいでしょうか思いのほか寒く
下山してからの昼食ということで即下山。

下山の途中で見えたのが蓼科山です。

車を止めてあった信州昆虫記念館の白樺。
この時間になると雲一つない快晴となり
青空をバックに白い幹がひときわきれいでした。
昼食は信州昆虫記念館のロビーを使わせていただけることになり
すっかりくつろいで気持ちよかったです。

資料館は立派な建物で
ゆったりと展示されていて良い雰囲気でした。
館長にご了解をいただき展示されていた昆虫を数点撮影。

どうですか。
大人が見ても美しいと思います。
少年時代の夢を持ち続けて採集に情熱をつぎこんだ人のコレクションなのでしょう。
山歩きの途中で見るというのではなくて
わざわざ見に来る価値があるところだと思いました。
今日は楽しみが2倍になった一日でした。
近くに温泉があるのでそこへ寄ったら
楽しみは3倍になったのかも…。
スポンサーサイト