今日の桜
このあたりの桜もいよいよ満開になったというニュースが入ってきます。
どこかに撮りに行きたいのですがこれはという場所がわかりません。
また人出の多いところは朝早くいかないとだめだということで
とてもその気力はありません。
というわけで気軽に行けそうなところの桜をしばらくUPする予定です。

先日UPしたコヒガンザクラのその後です。
満開だという迫力のあるところを撮ったつもりだったのですが
実力が伴いませんでした。

これも同じコヒガンザクラです。

前から気になっていた桜の木です。
手前は広い駐車場でぽつんと一本だけ桜の木があるのです。
後に見える変わった建物はまゆ蔵です。
このまゆ蔵を桜と一緒に撮りたいと思っていたのでした。

まゆ蔵は最近国の重要文化財に指定されました。
明治時代を中心に養蚕で栄えたこの地方の産業遺産です。
実際に撮ってみるとイメージ通りには撮れませんでした。
まだまだ勉強が足りないということですね。
残念!

家に帰って東の空を見ると変わった雰囲気の雲が見えたのでパチリ。
ぼってりとした面白い雰囲気だったのですが
こちらも平凡な感じになってしまいました。
明日は東京でミュシャ展を見てくるので少しは感性が磨かれるかな。
どこかに撮りに行きたいのですがこれはという場所がわかりません。
また人出の多いところは朝早くいかないとだめだということで
とてもその気力はありません。
というわけで気軽に行けそうなところの桜をしばらくUPする予定です。

先日UPしたコヒガンザクラのその後です。
満開だという迫力のあるところを撮ったつもりだったのですが
実力が伴いませんでした。

これも同じコヒガンザクラです。

前から気になっていた桜の木です。
手前は広い駐車場でぽつんと一本だけ桜の木があるのです。
後に見える変わった建物はまゆ蔵です。
このまゆ蔵を桜と一緒に撮りたいと思っていたのでした。

まゆ蔵は最近国の重要文化財に指定されました。
明治時代を中心に養蚕で栄えたこの地方の産業遺産です。
実際に撮ってみるとイメージ通りには撮れませんでした。
まだまだ勉強が足りないということですね。
残念!

家に帰って東の空を見ると変わった雰囲気の雲が見えたのでパチリ。
ぼってりとした面白い雰囲気だったのですが
こちらも平凡な感じになってしまいました。
明日は東京でミュシャ展を見てくるので少しは感性が磨かれるかな。
スポンサーサイト