久々の雨
今朝目を覚ますと昨夜からの雨が止んで青空が見えていました。
久しぶりの雨でバラの葉もきれいだろうし
バラの葉の雫も撮りたいと、昨日の疲れもものともせず外に出ました。
今日は昨日行った国バラの画像をUPするつもりだったのですが
とりあえず今朝の画像からUPです。

アイスバーグ(Iceberg) 5/12
若葉に雫の光景は今年になって初めてです。
いくつかUPします。

イングリッシュ・ヘリテージ(English Heritage) 5/12

5/12
葉の葉脈に添って数珠のように雫が連なっています。
品種名は忘れました。

5/12
朝日に輝く雫を撮ったつもりだったのですが
どこに雫があるのといった画像になってしまいました。

バフ・ビューティ(Buff Beauty) 5/12

セレスティアル(Celestial) 5/12
今年はすっかり主役になり
一番登場回数が多くなりました。

オルラヤ 5/12
おまけのオルラヤです。
昨年のこぼれ種から育ったものです。
これまでは宿根草にこだわっていたのですが
これなら手軽です。
来年の植込みのアイデアに役立てそうです。
4月下旬の凍霜害の影響がはっきりしてきました。
見た目はブラインドのように見える新芽ですが
よく見ると小さな蕾が黒くなっていたり
蕾になる前の芽が黒くなっているものが目につくようになってきました。
ひどいものになると一つも蕾がついていないという鉢もあります。
四季咲き品種は目についたものは切り戻しているので
いつもよりちょっと遅れて咲くということになるのでしょう。
でも鉢物のティー・ローズはどれも新芽の動きが悪く蕾が上がってきていません。
このあたりが一番ダメージが強かったようです。
久しぶりの雨でバラの葉もきれいだろうし
バラの葉の雫も撮りたいと、昨日の疲れもものともせず外に出ました。
今日は昨日行った国バラの画像をUPするつもりだったのですが
とりあえず今朝の画像からUPです。

アイスバーグ(Iceberg) 5/12
若葉に雫の光景は今年になって初めてです。
いくつかUPします。

イングリッシュ・ヘリテージ(English Heritage) 5/12

5/12
葉の葉脈に添って数珠のように雫が連なっています。
品種名は忘れました。

5/12
朝日に輝く雫を撮ったつもりだったのですが
どこに雫があるのといった画像になってしまいました。

バフ・ビューティ(Buff Beauty) 5/12

セレスティアル(Celestial) 5/12
今年はすっかり主役になり
一番登場回数が多くなりました。

オルラヤ 5/12
おまけのオルラヤです。
昨年のこぼれ種から育ったものです。
これまでは宿根草にこだわっていたのですが
これなら手軽です。
来年の植込みのアイデアに役立てそうです。
4月下旬の凍霜害の影響がはっきりしてきました。
見た目はブラインドのように見える新芽ですが
よく見ると小さな蕾が黒くなっていたり
蕾になる前の芽が黒くなっているものが目につくようになってきました。
ひどいものになると一つも蕾がついていないという鉢もあります。
四季咲き品種は目についたものは切り戻しているので
いつもよりちょっと遅れて咲くということになるのでしょう。
でも鉢物のティー・ローズはどれも新芽の動きが悪く蕾が上がってきていません。
このあたりが一番ダメージが強かったようです。
スポンサーサイト