六月に入りました
いよいよ6月です。
本来ならジューンブライドといわれる良い気候のはずなのに
連日真夏並みの気温でせっかく咲いたバラは
グッタリ、チリチリと言った状態で思わず泣きが入ってしまいます。
今日の最高気温は32℃で、明日も明後日も同じだとか…(トホホ)。
おてんとうさまには勝てないので気持ちを切り替えて
今日のバラをUPしてみましょう。

バラ畑観測定点 6/1
いつも撮っている定点からのバラ畑です。
結構咲いているように見えますが
オデイ・ピンク、マダム・ピエール・オジェ、アッシュ・ウエンズデイといった
早咲きが見えているのでにぎやかに見えます。
このほかティー・ローズの系統はほぼ満開です。
明日、明後日で一気に咲き進みそうです。
きょうから花ガラ取りを始めましたよ。

アルテッシモ(Altissimo) 6/1
今朝最初に撮ったのがアルテッシモだったので(どういう根拠だと言われそう)
MRをいくつか見繕ってUPました。

るる 6/1

ウーメロ(Umilo) 6/1

ミスティー・パープル(Misty Purple) 6/1

アイスバーグ(Iceberg) 6/1
日中ちょっとバラ畑に出たら変わった昆虫を見つけました。

触角は蝶のようで羽根の模様も蝶のように見えます。

羽根を広げるとトンボのような羽だとわかります。
今までに見たこともない昆虫です。
もしかしたらすごい害虫だったりして……。
わかる方がいたら教えてください。
追記
この昆虫の名前をさっそく教えていただきましたので
追記しておきます。
キバネツノトンボというカゲロウの仲間で希少種だそうです。
本来ならジューンブライドといわれる良い気候のはずなのに
連日真夏並みの気温でせっかく咲いたバラは
グッタリ、チリチリと言った状態で思わず泣きが入ってしまいます。
今日の最高気温は32℃で、明日も明後日も同じだとか…(トホホ)。
おてんとうさまには勝てないので気持ちを切り替えて
今日のバラをUPしてみましょう。

バラ畑観測定点 6/1
いつも撮っている定点からのバラ畑です。
結構咲いているように見えますが
オデイ・ピンク、マダム・ピエール・オジェ、アッシュ・ウエンズデイといった
早咲きが見えているのでにぎやかに見えます。
このほかティー・ローズの系統はほぼ満開です。
明日、明後日で一気に咲き進みそうです。
きょうから花ガラ取りを始めましたよ。

アルテッシモ(Altissimo) 6/1
今朝最初に撮ったのがアルテッシモだったので(どういう根拠だと言われそう)
MRをいくつか見繕ってUPました。

るる 6/1

ウーメロ(Umilo) 6/1

ミスティー・パープル(Misty Purple) 6/1

アイスバーグ(Iceberg) 6/1
日中ちょっとバラ畑に出たら変わった昆虫を見つけました。

触角は蝶のようで羽根の模様も蝶のように見えます。

羽根を広げるとトンボのような羽だとわかります。
今までに見たこともない昆虫です。
もしかしたらすごい害虫だったりして……。
わかる方がいたら教えてください。
追記
この昆虫の名前をさっそく教えていただきましたので
追記しておきます。
キバネツノトンボというカゲロウの仲間で希少種だそうです。
スポンサーサイト