軽井沢レイクガーデン
今日は例によって例のごとく急に思い立って軽井沢レイクガーデンに行ってきました。
これもいつもの通りですが3時過ぎに着くように出かけたのです。
夕方に行くと人影が少なく写真が撮りやすいのです。
付いてみると駐車場はほぼいっぱいでしたが
途中のバラを撮りながら入口に向かうと
団体客と思われる人たちがぞろぞろと出てきたのです。
そして予想通り3時半過ぎには園内の人影は探さないと見えないくらいに減っていたのです。
園内はほぼ八分咲きと言った感じで
明日、明後日はいろいろと催しものがあるということで
バラのピークの時期だったのでした。
今回の目的はバラを撮ることではなくて
バラのある光景を撮るということです。
どうしてもバラを撮ろうとすると大写しで撮るということをしてしまっていたので
少し引いて撮ることを練習しようと思ったわけです。
もちろんバラも撮りましたがそちらはまた日を改めてUPするつもりです。
少し整理してUPしようと思ったのですが面倒になったので
撮影順にだらだらとUPしてしました。

入口の噴水(?)です。
我が家にもこんなフォーカルポイントがあったら
バラ畑もローズガーデンに様変わりするでしょう。



ここはホテルの中庭です。
以前は自由に入ることができたのですよ。


以前ならこのようにバラのない景色は撮らなかったのですが
引いて撮る練習ということで撮ったものです。
ちょっと絞りを絞りすぎたみたいです。

湖の中が白くなっているのは
水草に光が反射しているのです。
すじを引いているのはボートを出した後ではないでしょうか。

今日初めて気がついたのですが
このような刈りこみ(トピアリー)があったなんて記憶になかったです。







ここは出口(入口)です。
時間は5時15分だったと思うのですが私以外の人影は見られませんでした。
ハイシーズンは閉園が6時だそうです。
夕暮れの景色は素晴らしいです。
独り占めするのはもったいないと思ったのでした。
時間にゆとりのある方は私が来たころの入園をお勧めしますよ。
これもいつもの通りですが3時過ぎに着くように出かけたのです。
夕方に行くと人影が少なく写真が撮りやすいのです。
付いてみると駐車場はほぼいっぱいでしたが
途中のバラを撮りながら入口に向かうと
団体客と思われる人たちがぞろぞろと出てきたのです。
そして予想通り3時半過ぎには園内の人影は探さないと見えないくらいに減っていたのです。
園内はほぼ八分咲きと言った感じで
明日、明後日はいろいろと催しものがあるということで
バラのピークの時期だったのでした。
今回の目的はバラを撮ることではなくて
バラのある光景を撮るということです。
どうしてもバラを撮ろうとすると大写しで撮るということをしてしまっていたので
少し引いて撮ることを練習しようと思ったわけです。
もちろんバラも撮りましたがそちらはまた日を改めてUPするつもりです。
少し整理してUPしようと思ったのですが面倒になったので
撮影順にだらだらとUPしてしました。

入口の噴水(?)です。
我が家にもこんなフォーカルポイントがあったら
バラ畑もローズガーデンに様変わりするでしょう。



ここはホテルの中庭です。
以前は自由に入ることができたのですよ。


以前ならこのようにバラのない景色は撮らなかったのですが
引いて撮る練習ということで撮ったものです。
ちょっと絞りを絞りすぎたみたいです。

湖の中が白くなっているのは
水草に光が反射しているのです。
すじを引いているのはボートを出した後ではないでしょうか。

今日初めて気がついたのですが
このような刈りこみ(トピアリー)があったなんて記憶になかったです。







ここは出口(入口)です。
時間は5時15分だったと思うのですが私以外の人影は見られませんでした。
ハイシーズンは閉園が6時だそうです。
夕暮れの景色は素晴らしいです。
独り占めするのはもったいないと思ったのでした。
時間にゆとりのある方は私が来たころの入園をお勧めしますよ。
スポンサーサイト