ピエール・ド・ロンサール
気がついたら日陰の雪も消えていました。
しかし、今日は寒かったです。
一日中北西の風が強く時折雪が舞うという
とても春が近いとは思えない天気だったのです。
当然のことながら一日家にこもりきりでした。
暇に任せて昨年の画像を整理していたのですが
たまたまピエール・ド・ロンサールの画像を整理していて
これまでほとんどUPしてこなかったことに気がついたのです。
いまさらUPするまでもないポピュラーな品種ですがUPします。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/5

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/4
年によってピンク色が強くなったり薄くなったりします。
薄いほうが好ましいので管理方法でなんとかならないかと思うのですが
色の濃淡の減少はコントロールできていません。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/4
昨年は程よい色合いできれいでした。
また、昨年は秋の返り咲きが例年よりも多かったのですが
赤い色合いが濃くなり春の一季咲きで十分だと思ったものです。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/11

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/5

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/4
日本で一番売れている品種だと書いてあるのを見た記憶がありますが
私も魅力的なバラだと思って納得です。
しかし、今日は寒かったです。
一日中北西の風が強く時折雪が舞うという
とても春が近いとは思えない天気だったのです。
当然のことながら一日家にこもりきりでした。
暇に任せて昨年の画像を整理していたのですが
たまたまピエール・ド・ロンサールの画像を整理していて
これまでほとんどUPしてこなかったことに気がついたのです。
いまさらUPするまでもないポピュラーな品種ですがUPします。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/5

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/4
年によってピンク色が強くなったり薄くなったりします。
薄いほうが好ましいので管理方法でなんとかならないかと思うのですが
色の濃淡の減少はコントロールできていません。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/4
昨年は程よい色合いできれいでした。
また、昨年は秋の返り咲きが例年よりも多かったのですが
赤い色合いが濃くなり春の一季咲きで十分だと思ったものです。

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/11

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/5

ピエール・ド・ロンサール(Pierre de Ronsard) 2014/6/4
日本で一番売れている品種だと書いてあるのを見た記憶がありますが
私も魅力的なバラだと思って納得です。
スポンサーサイト