タカネバラが咲きました
5月に入ったらバラの開花速度が落ち着いてきて
咲いているものと言えば我が家の早咲き御三家だけです。
(今年来たものはあれこれ咲いていますが・・・)
その中で今日バラ友からいただいたタカネバラが開花しました。

タカネバラ(Rosa nipponensis) 5/8
バラの原種には全く疎くてタカネバラがハマナスの中の一種だということも知りませんでした。
確かに葉の葉脈が深いところはハマナスとよく似ています。
開花したところもやはりハマナスに似ていると思いました。

タカネバラ(Rosa nipponensis) 5/2
蕾が上がってきたときに驚いたのは蕾を包むように葉のようなものが付いていたことでした。

タカネバラ(Rosa nipponensis) 5/8
そしてその後もっと驚いたのはこの葉の間からさらに蕾が見えたことです。
このような蕾のあがり方をするバラはこれまで見たことがありません。
蕾を覆っていた葉に見えたのは大きな托葉のようにも見えます。
頂いたバラ友さんにお会いしたら
このような蕾のあがり方について教えていただこうと思っているところです。
咲いているものと言えば我が家の早咲き御三家だけです。
(今年来たものはあれこれ咲いていますが・・・)
その中で今日バラ友からいただいたタカネバラが開花しました。

タカネバラ(Rosa nipponensis) 5/8
バラの原種には全く疎くてタカネバラがハマナスの中の一種だということも知りませんでした。
確かに葉の葉脈が深いところはハマナスとよく似ています。
開花したところもやはりハマナスに似ていると思いました。

タカネバラ(Rosa nipponensis) 5/2
蕾が上がってきたときに驚いたのは蕾を包むように葉のようなものが付いていたことでした。

タカネバラ(Rosa nipponensis) 5/8
そしてその後もっと驚いたのはこの葉の間からさらに蕾が見えたことです。
このような蕾のあがり方をするバラはこれまで見たことがありません。
蕾を覆っていた葉に見えたのは大きな托葉のようにも見えます。
頂いたバラ友さんにお会いしたら
このような蕾のあがり方について教えていただこうと思っているところです。
スポンサーサイト